まことに、芸術っていったい何なのだろう。
素朴な疑問ですが、それはまた、本質をついた問題でもあるのです。
芸術は、ちょうど毎日の食べものと同じように、人間の生命にとって欠くことのできない、絶対的な必要物、むしろ生きることそのものだと思います。
しかし、何かそうでないように扱われている。そこに現代的な錯誤、ゆがみがあり、またそこから今日の生活の空しさ、そしてそれをまた反映した今日の芸術の空虚も出てくるのです。
すべての人が現在、瞬間瞬間の生きがい、自信を持たなければいけない、その喜びが芸術であり、表現されたものが芸術作品なのです。そういう観点から、現代の状況、また芸術の役割を見かえしてみましょう。
(『今日の芸術―時代を創造するものは誰か』岡本太郎)
芸術は爆発だ!
剣道とは芸術というのならば、芸術とは何か。
それは、それをする人の瞬間瞬間の生きがいであり、自信である。
自分自身が光り輝く瞬間を表現していく作業である。情熱である。
爆発力とは何か。
その時々の自分の、瞬間瞬間の精一杯の「表現」である。
だから「剣道は爆発力」だ。
言葉ではないと昨日言いながら、
それでも言葉で表現しようとしてしまう。
悲しいマニアのサガ(笑)
生きるよろこび
まことに、剣道っていったい何なのだろう。
素朴な疑問ですが、それはまた、本質をついた問題でもあるのです。
剣道は、ちょうど毎日の食べものと同じように、人間の生命にとって欠くことのできない、絶対的な必要物、むしろ生きることそのものだと思います。
しかし、何かそうでないように扱われている。そこに現代的な錯誤、ゆがみがあり、またそこから今日の生活の空しさ、そしてそれをまた反映した今日の剣道の空虚も出てくるのです。
すべての人が現在、瞬間瞬間の生きがい、自信を持たなければいけない、その喜びが剣道であり、表現されたものが剣道そのものなのです。そういう観点から、現代の状況、また剣道の役割を見かえしてみましょう。
(前文章、mini98改編)

壮大な富士を目に焼き付けながら、
帰ってきました。
終わった瞬間から、次への準備は始まっているのです。
人気ブログランキングに参加しています
クリックお願いします!
